運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-03-06 第120回国会 衆議院 建設委員会 第5号

いわゆる土地区画整理をして、この農住組合はそれをしていくことそのことがもう目的で終わってしまっていて、自分たち地域都市計画とマッチングをさせて社会に寄与するんだということではなくして、自分たち土地宅地供給をして自分たちが農業と借家業というのですか、そういうことへの転換だけが目的のような形で、地域の人からそのことの歓迎を受けないというのか、自分たちの営利のためだけに何かうまく制度を利用しただけだ

石井智

1964-12-16 第47回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

確かに借家業という、家主として家賃取り立ての営業をやる、こういうことならば、確かに大臣のおっしゃるような、貸し家業をやるならそういうふうなことにはなる。大体が貸し家業なんだ。それで、この政府出資というのは、地方公共団体と国とが同額の出資をするということになっているのですよ。だから、これは明らかに政府関係機関である。

北村暢

1963-12-12 第45回国会 参議院 逓信委員会 第2号

横川正市君 国でやって——私どもは何も、第三者の請負者にもうけさせたり、借家業をやっている者に金をもうけさすということで計算しているわけではない。あなたのところが局舎を建てたらどうなるかということを計算しておる。だから、そういうよけいな説明は必要ないと私は思う。少なくとも、年次計画で八ヵ年計画を遂行する計算は、あなたのほうでは、単価幾ら金利幾らで計算して、ちゃんと出ているわけでしょう。

横川正市

1956-03-23 第24回国会 衆議院 建設委員会 第18号

大体この二十五万戸からの家屋の中で、民間資本による借家、いわば昔は借家業というものがありまして、家を建ててその家賃で生活をしておる職業というものがあった。そういう職業は、今日の金利の高い、また借家の性格からいってなかなかできないことだと思いますが、それを職業にする、しないは別といたしまして、借家として建てられるものはその中の何戸くらいになるでしょうか。

前田榮之助

1947-10-18 第1回国会 衆議院 本会議 第47号

國営住宅問題につきましても、私どもは多年考えておるところでありまして、個々に借家業を営ます人々にこれを任しておくよりも、國家がこれを取上げまして、住宅公営政策を積極的に行いたいということを考えておるのであります。この点におきまして田口君が、國営住宅問題—國家國民住宅を積極的に取上げて、その改善をはかりたいという御意見を述べられたことに対しましては、深く感謝いたしたいと思います。

片山哲

  • 1